忍者ブログ
Published by NHN Japan Corp.Copyright © BlueholeStudio Inc. All rights reserved.
| Home | About | 未選択 | なりきりプレイ 講座 | なりきり リンク | TERA世界観資料 | はじめて訪れた方へ | 種族紹介 | Other |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Published by NHN Japan Corp.
Copyright © BlueholeStudio Inc. All rights reserved.

TERA The Exiled Realm of Arborea 

PR

※これから記載する記事は、私見解によるものです。

第5回ロールプレイ・ナリキリプレイの醍醐味その②

第4回の前回は、醍醐味その①として
「ロールプレイヤーやナリキリプレイヤー同士で交流を持つこと」
の重要性について少しお話しました。


今回は、醍醐味その②として、
冒険を楽しむエッセンスのひとつ。

「キャラクターの設定」や経歴」です。

設定と言われても・・・と悩まなくても大丈夫!

冒険を始める前には、簡単なキャラクターの設定で大丈夫です。

そして、簡単な方が今後はじめた時の自由度に幅が増え行動
しやすくなります。大事な事は、今後の活動次第なのですから。

時間が経つにつれて、キャラクター自身の経験が増えてきます。

そうすることで、活動を通してキャラクターの
歴史や思い出や経歴などは自然に増えていきます。

更には冒険を進めていくと種族や街の歴史、キャラクター達が
知らなかった事やクエストに遭遇する機会が増えていくことでしょう。

そうすることで、より一層、キャラクターの物語に
華が咲き、愛着が沸くものです。

これは、ロールプレイやナリキリプレイを行いながら冒険を
している人達の楽しみを広げてくれます。



しかしながら、
キャラクター設定を考える時に注意しなければ
いけない場合があります

それは、ハードルの高いキャラクター設定を作ると
         プレイに支障をきたす、行動の幅を狭くする

ということです。

例えば、実は、魔王の息子で・・とか。最強の戦士の末裔とか。

極端に、無茶な設定をすると自身もそして周囲も
絡みずらい状況を作り出してしまう可能性が高いからです。

魔王の息子ってどうやって威厳を保って振舞うの?とか
最強の戦士の末裔、他人と違う特別感をどうやって表現するの?とか

だから、キャラクター設定を高く設定し過ぎて自滅する人が多いです。

というのも私はそういう人を何人も見てきた経験から
そう感じています。

ハードルの高い設定を自分に課しそれでも尚、
立ち回れる自信がある人以外には、難しいと感じます。

そうでなければ、キャラクター設定により行動が制限される
恐れがあります。

キャラクター設定があることのメリットというのは、

キャラクターの性格や行動の方針が決めやすくなります。
そうすることで、ただなんとなくナリキリプレイ・ロールプレイを
行うよりも基盤を決めて行動するので行動の芯が明確になり

独特なキャラクターの特徴に繋がります。

第4回、ロールプレイ・ナリキリプレイの醍醐味
その①

※これから記載する記事は、私見解によるものです。

ロールプレイやナリキリプレイの醍醐味は、何でしょうか?

ロールプレイをして楽しむ、ナリキッテ楽しむのも1つの
楽しみですが一人で楽しむ自己満足で終らせるものでは
ありません。

ロールプレイやナリキリプレイの醍醐味それは

ロールプレイヤーやナリキリプレイヤー同士で
交流を持つことです。

当然の事ながら、一人でロールプレイやナリキリプレイで
楽しむことが出来ます。しかしそれには限界があります。

しかし、ロールプレイヤーやナリキリプレイヤー同士で
交流を持つと面白みは倍増します。


例えば、一人ロールプレイ・ナリキリプレイの場合

①始まり⇒②ボスAを倒しに行く⇒③倒した⇒④終わり。

この間にどれだけ、プレイスタイルを盛り込んで行ける
でしょうか?しかも一人だけで。もし出来たとしても
一人ですと、なんか虚しくなってきそうですね。


例えば、複数でロールプレイ・ナリキリプレイの場合

①クエスト始まり⇒②ボスAを倒しに行く⇒③倒した⇒④終わり。

①で、誰かがまず「クエストを盛り込んだ話で」
提案してくるかもしれません。
例;「最近、この辺りで、巨人が暴れまわってるらしいよ」など。

②パーティの中でやり取りがあるでしょう。
③パーティの目的の達成により何か得る
 (アイテム以外にも連携や人間関係など)かもしれません。
④また、ここで話がまた盛り上がるかもしれません。

このように見ただけでも、ロールプレイ・ナリキリプレイの
醍醐味は同じスタイル同士で交流を持つことで面白みの
可能性は広がります。

もちろん、これはロールプレイ・ナリキリプレイだけではなく
オンラインゲーム全体でのパーティプレイで言えることです。

しかしながら、ロールプレイ・ナリキリプレイをしている
ゲームの世界観や雰囲気を楽しんでいる人に

そこにシステムやプレイヤーのものの考え方が
入ってくるとどうでしょうか?

例えば、ロールプレイ・ナリキリプレイ以外の人と冒険に
出たとして。

こんな会話聞いたことありませんか?
「このボス、しょぼいゴミアイテムしか落とさなかった
マジガッカリ」とか。
「このスキル、他ゲームの~に似てるけど威力無さ過ぎ
早く修正されないかな」とか。

こんな会話、聞いた途端、世界観ぶち壊しな会話に
やり取りを見てた人はきっと、冷めてしまうことでしょう。

本来楽しみを作り出すはずのパーティプレイで楽しみが
奪われていく。

だからこそ、ロールプレイヤーやナリキリプレイヤー同士で
交流 という同じスタイル同士で交流を持つことで面白みの
増す可能性は守られるわけです。


ハイエルフ

2011y07m28d_172727805.jpg2011y07m28d_172812611.jpg










歴史上、ハイエルフは、元々エルフという1つ種族であった。

しかし、ある時期を境にして、ハイエルフと
ウインドエルフに枝分かれしてしまう。

ウインドエルフは、自然を愛する種族。
ハイエルフは魔法と魔法文明を愛する種族であった。

全く相容れない種族に分かれてしまったので
いくつかの争いを始めてしまった。

しかし、魔法を重要視するハイエルフは、コアという
魔力の源が暴走してしまうという不幸な事件に遭ってしまう。

結果、最も悲しい事件として、ウインドエルフは
全て消え去ってしまった。

そして、エルフからはハイエルフだけが残った。

ハイエルフは、魔法を使って歴史上いくつかの争い事を
してきたが今はヴァルキオン連合の名の下に他の種族と
和解して、知識のある種族として生き残っている。

ハイエルフの独特な教育環境として幼少期から
エリートとしての非常に厳しい英才教育を受けていると
いわれている。


バラカ

2011y07m28d_170530785.jpg









巨人の種族で過去歴史上、巨人の種族は巨大な帝国を
作っていたと言われる種族であった。

巨大な帝国を作った巨人達は、非常に傲慢になってしまって
悪い巨人が増えていった。

世界の覇権を狙って色々な所を従えていたり
(アーマンを隷属)征服したりしていたが歴史上
滅んでしまった。

そんな巨人の種族の中で、傲慢にはならずに知識の
探究心を追い求めていた種族バラカは

知識を求める平和的な性格を神に認められて
今まで生き残るに値する種族だったと言われている。

一般的に知識を求める賢者的な種族である。

バラカは、知識を追求しすぎて本を読み出すと
周囲のものが何も目に入らないほど没頭してしまうという。


エリーン

2011y07m28d_170506695.jpg









歴史的背景は、ポポリと同じく自然を愛する
種族である。

エリーンは、耳と尻尾に動物の名残を残している
種族である。

ポポリ連合は、エリーンとポポリを総称して
ポポリ連合と呼んでいる。

ポポリ連合では、エリーンがポポリを率いている
社会の階級になっている。

しかし生来、自然を愛する非常に仲の良い種族であり
エリーンがポポリを隷属しているという関係は無く

仲良くエリーンを先頭にして成り立っているのが
ポポリ連合である。

ポポリ

2011y07m28d_170443931.jpg










ポポリ連合という連合の名の下に、
自然を愛する完全動物型の種族である。

過去歴史を見ても、自然を守る為に
傲慢な巨人の帝国と戦ったり

自然よりも魔法や魔力の文明を愛するハイエルフと
激しい争いを続けていた。

その為一時期はハイエルフとは、
かなり険悪な状態であった。

性格は、おっとりしているが、やる時はやるという性格である。

ポポリ連合は、エリーンとポポリを総称して
ポポリ連合と呼んでいる。

ポポリ連合では、エリーンがポポリを率いている
社会の階級になっている。

しかし生来、自然を愛する非常に仲の良い種族であり
エリーンがポポリを隷属しているという関係は無く

仲良くエリーンを先頭にして成り立っているのが
ポポリ連合である。

アーマン

2011y07m28d_165731965.jpg2011y07m28d_165828914.jpg










アーマンは、戦士の種族である。

しかし歴史を振り返ると、バラカとは異なる
傲慢な巨人族が栄えていた時代に

奴隷になっていた時期があった。

しかし奴隷だった時期でも戦士の魂は捨てずに
決して野蛮ではなく、勇敢な種族として

辛い日々を耐え抜いて巨人族の呪縛からも解き放たれ

ヴァルキオン連合の名の下に他の種族と和解している。

アーマンの社会では、先祖代々の角を受け継いでいく
という習慣がある。


キャスタニック

2011y07m28d_130451945.jpg2011y07m28d_130545675.jpg









歴史的に見るとキャスタニックは、元々職人の種族で
武器・防具・魔法の道具などを作っていた。

神の戦争の時代に、とてつもない威力を秘めた
神の武器ですら作っていた。

しかし不幸な事件が起き、神の為に作った巨大な
武器が暴走してしまった。

その暴走により、大地は破壊され、強力な魔力が一気に
放出してしまい、世界中のキャスタニック全員の精神を
変えてしまったのである。

キャスタニックの精神を変えた結果

何故か気まぐれな性格になってしまった。

一部真面目な礼儀正しいキャスタニックも居るが、
世界中の大多数のキャスタニックは少し気まぐれな性格を
残している。

生来、スリルを楽しむ性格である。
その為、ギャンブルの名手としても知られている。

ヒューマン


2011y07m28d_130448512.jpga

歴史上でみると、ある大きな罪を犯してしまい1,000年間も放浪
しなければいけないという呪いを掛けられてしまった種族である。

過去、色々な所を放浪した種族だった。

1,000年経ってようやく呪いが解けて、一つの場所に
定住することもできた。

元々、経済能力が高くて、非常にコミュニティ能力もあって
前向きなので一回、定住してからは非常に巨大都市、
ヴェリカを建設した種族である。

生まれながらにして探検家とも言われるほど冒険心の
旺盛な種族である。

ヒューマンによってアルボレアは、多くの洞窟や遺跡が
発掘されている。

▼TERA STORY ~序~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初めに太古神アルンとシャラがいた
太古神は眠りにつく場所を選んで、そこに秘密の神殿を創り、
自らの意志を後世に伝えるため、彼らの武器と記憶を宿した石盤を隠した。

シャラが自らの指輪を空に掲げ、燃え上がれと命ずると、
指輪は空を突き抜け激しく燃え上がり太古の光となる。
太古の光は、一日周期で燃え上がっては消え、太古の昼と夜が生じた。

秘密の神殿を創った後、準備した場所で二人が眠りにつくと、世界が創造された。
アルンが東に横たわると、今日の東部大陸「アルン大陸」が生じ、
シャラが西に横たわると、今日の西部大陸「シャラ大陸」が生じる。
二人の太古神が眠りにつき涙を流すとその涙が集まり海となる。
二人の太古神の肌から多くの動植物が生まれる。
二人の太古神の心臓から湧き上がる水が流れ出すと、
太古神の力が宿ったシャラの泉とアルンの泉ができる。

そして、二人の太古神が眠りの中で夢を見ると、
その夢に登場した者が「テラ神」として誕生する。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TERAの物語は、そんな神話の世界で紡がれます。


◆神の種類◆
TERAの世界には、2種類の神が存在します。

1. 太古神
アルボレアを創造した神。アルン、シャラ二人だけ存在する。
アルン大陸/シャラ大陸をはじめとした地上の世界を創造した。

2. テラ神族
太古神が見る夢によって誕生した神と、その子孫たちの総称
創造期に全て誕生し、それ以降は誕生していない。

従って、アルボレア創造後の歴史に登場するのは、全てテラ神族になります。


◆神々と種族の歴史◆

創造期、太古神の夢から次々にテラ神が生まれる

テラ神がそれぞれの居住地で種族を創造する

アルン大陸種族
カーラスハイエルフ
ジュラスキャスタニック
ギドヒューマン
アマルンアーマン
ティタスバラカ
エリーヌエリーン、ポポリ

シャラ大陸【神種族
シカンダーシカンダリ
サレロンプリオン
ゴルモヴァンピール、グラ
ウルウェンディゴ
イスレン妖精
ダゴンユアンティ

最も優秀なテラ神
カーラスエリーヌが結婚し、ロック
が誕生

この頃から、テラ神族の間で嫉妬や欲から争いが生じ、
特に[アルン生まれの神]と[シャラ生まれの神]の間で
戦争勃発

神々の戦争に種族も巻き込み、戦火が波及
カーラス仲裁に奔走する

カーラスエリーヌの間に、イシャラバルダー誕生
しかし、出産の負担でエリーヌ死亡してしまう

エリーヌの死と、助けようとしなかった神々への怒りカーラス憎悪に染まる

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

争いの中で、テラ神族戦争用の種族創造する

 コボルト 妖精族の交配実験による)
 オーカン (人間動物の交配実験による)
 フカ
    (妖精動物の交配実験による)

太陽神バルダー調停によってテラ神族の戦争終わる
多くの神が消滅し、各地で種族間戦争残存する

(この頃、神々の作った強力な武器が危険なものとして各地に封印される)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

バルダー結婚したテラ神セレンが地位を得たことで、
バルダーの双子の姉 イシャラ嫉妬に燃える

憎悪に染まったカーラスイシャラ共謀してロック(バルダーの兄)

だまして太古の宝暴走させる

バルダーが身を挺して暴走止め、死亡

ロック太古の宝を持ち逃げし、
弟神殺しの「魔神」として追われる

バルダーの「遺志を継ぐ神々と「ロック派の神々大戦争に発展

ロック倒され戦争は終わるが、神々の多くが消滅、もしくは力を失う

神に依存しない種族だけの文明地上世界に展開される

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

謎の種族アルゴン」が突如としてアルボレア全土侵略開始

アルン大陸の種族ヒューマンハイエルフキャスタニックアーマンエリーン/ポポリバラカ
集まり、「種族連合」の創設を決定。ヴァルキオン連合と命名

ヴァルキオン連合アルゴンアルン大陸北部に追い詰めるも、双方疲弊し、
一旦戦火が収まる

第一次アルゴン族戦争終結


束の間の休戦(現在)

<デベロッパーズブログより抜粋>

※なりきりPKをしてた私の経験によるものです。

第3回
「なりきりPK」とその他大勢の「ただのPK」とは

何が違うのか?

例えば、山賊を例にしてお話しましょう。

山賊であれば山賊なりきる人で稼業(強奪)をする人。

この略奪はPKとは限りません。そしてただのPKで
あってはいけません。あくまでも山賊であるからには
山賊行為です。

例えば、金銭を要求するならば、金銭を出した人は
殺さずに見逃すなど必ずしもプレイヤーを殺さないなどの
行動もとるかもしれません。


でもただやみくもに暴れまわっていては、ただのPKが
山賊の名を語っているのと何も変わらないように第三者
からは見えます。

山賊がTERAの住人に恐れられ、嫌われるのは大歓迎
かもしれません。しかし、「プレイヤー」に嫌われるのは
また違います。


大半のただのPKというのは「悪を演じてている」という
割りには結局、キャラを強くしてバトルゲームを楽しんで
いるだけです。

なりきっている「山賊」を名乗るならば、そんな、ただの
PK達とは一線を引かなければいけません。

山賊が山賊らしい行動を本当にしていれば
TERAの住人は山賊を悪人と罵倒するかもしれません。

しかしながら、山賊になりきっている人の行動が
山賊の行動とブレずに合致しているならばプレイヤーは
そんな山賊をきっと「カッコイイ」と賞賛する人もいるかも
しれません。


しかし、「悪を演じる」ということは、中々難しいことです。

単に、俺達は山賊だ!と叫びながらあちこちでPKしてる
だけでは、ただのPKとそれほど変わりません。

ギルドの名前が山賊だったり、自分で山賊と名乗ってる
だけなのです。

ぶっきらぼうにしゃべり、煽り、挑発した態度でいても
そこにリアルとなりきり(ロールプレイ)の境目を
キッチリ分けないと

タダの悪口か、口の聞き方の知らない幼稚なプレイヤーと
周囲から思われて終わります。

つまり、ただの嫌われ者のプレイヤーになってしまうのです。。

だから、勘違いして襲ってくるPKギルドやPKも多いのです。

ギルドを襲うにしても個人を襲うにしても、単に無言で
攻め入って一方的に「自分だけが楽しめれば良い」と
そこでPKしまくったりイベント会場や狩場を荒らしまわるのは

「ただの嫌がらせ」であり

ロールプレイ でも なりきりプレイ でもありません。

というか、それをやってるただの幼稚なPKは
腐るほどいます。

だから、PK=嫌われ者 という認識を多くの人が持っているのは
そういう理由からくるものでもあります。

「殺人鬼を演じている!これはロールプレイだ!」

と言って、荒らしまわる奴等は

ロールプレイという言葉だけ知っているが
ロールプレイの方法を知らない、ただの「勘違い野郎」です。

キャラクターではなく、プレイヤーに対しての嫌がらせになる
ようなことしか出来ない人に「悪人」は演じることはできません。

ただのPKとロールプレイによるPKの違いが少しでも
なんとくでも伝われば幸いです。



※これから記載する記事は、私見解によるものです。

第2回
「なりきりプレイを楽しむには、世界観を知ることが大事」
です。


よおし、じゃー本格的に、なりきりプレイしようっとなったとき
何すればいいの?


例えば、あなたが
「ヴァルキオン連合の正規兵になりきる」プレイを目指したとして、

それじゃあ、これから・・・どうしよう・・・・
何も思い浮かばないってなりますよね。

なぜでしょう?

それはヴァルキオン連合について、もしくは連合の正規軍の兵士が
何をしているのか、どんな活動をしてるのか、あなたが知らないから。

どんな人物に「なりきる」にしてもその「なりきる対象」の情報を
得る必要があります。

例えばモノ真似をする人が、モノ真似をする対象をよく観察して
細かく勉強するかのように。

TERAにも世界観や設定というものが充実しています。

例えば、ヴェリカ出身であれば、ヴェリカという都市は
ヒューマン族の作った大都市です。

ヒューマン族の信仰や文化や歴史などを知れば更に、あなたの
知識の幅は広がり、行動にも反映されるでしょう。

それは、公式サイトから知ることも出来るでしょうし
実際のゲーム内でのNPCキャラクターが詳細な事を
教えてくれるでしょう。

こういった具合に、ただ自分が知ってる情報だけで
「なりきる」には限界があります。

だからこそ、TERAの背景や設定などを知れば知るほど
プレイに深みが出て知ることの楽しみもまた一つの楽しみに
することもできるのです。

TERAの設定や世界観については、今後UPしていきますので
ご参考にされてみてはいかがでしょうか。

ほとんどのMMORPGではプレイヤーの操作するキャラクターに
「人生」を持たせるような仕組みがサポートされていません。

例えばゲーム世界内でのプレイヤーキャラクターの立場が
「冒険者」であるゲームがあるとしてなぜそのキャラクターが
冒険者になることになったのかという過去を決めて、さらにそれを
生かすシステムはないのです。

結果的にプレイヤーが考えなければいけないのです。

種族や世界観等を知ることで、「なりきり」プレイに取り入れて
行くことで周囲の人との会話にもただ日常の会話の中にもTERAの
世界観を感じたりと相手にも魅せる「なりきりプレイ」ができるように
なるのです。

※これから記載する記事は、私見解によるものです。

第一回「なりきりプレイってなあに?」


■「なりきり」っていうのは「ロールプレイ」って
いうプレイスタイルの一種です。

ロールプレイは、ゲームマスターが居て
そのゲームマスターの指示するルールの中で
そのキャラクターになりきるという感じです。

「なりきり」プレイスタイルの場合には
ゲームマスターが存在しません。
一人でプレイヤー各自がキャラクターに
なりきってプレイしている型を指します。

私、ロールプレイをしていますっという人は
多くは、上記のロールプレイではなく
ルールが無い状態で、一人なりきりプレイが
大半です。


つまり、キャラクターを演じるの。
演技=「常に」になるのが本来の「なりきり」
プレイスタイルです。

日本ではあまり馴染みの無いプレイスタイル
だけど海外ではとてもメジャーなプレイスタイルで

ゲームによっては、ロールプレイ専用サーバーが
存在するほど高い認知度です。


■■なりきりプレイヤーの「物の考え方」

キャラクターの考え方とキャラクターの考え方を
分けて考えます。

きっとこのキャラクターは、こう言うかもっとか。
こういう風に行動するかもっとか。

リアルとゲームの境界線が引けてないプレイヤーが
今は最も多いタイプのプレイヤーです。

そうではなく「なりきり」では、リアルの話は一切しない。
リアルがゲーム内で何か反映されますか?
周囲の人達は、あなたのリアルが興味ありますか?

多くの人は、ゲームを楽しくプレイする為に遊びに
来ているはずで、リアルの話をされても世界観に浸って
遊んでいる人にとっては迷惑な行為でしかありません。

まだMMORPGの作品がそれほど多くなかった黎明期、

一般的に「仮想世界に生きる一人の人」
として生きるっというのが以前は普通でした。

だから「なりきり」をしても何ら不思議でもなく
それが普通でした。外国人の多くが当然のように
「なりきり」をしていました。

しかし日本人の場合は、文化的には日本では
MMORPGのプレイヤーキャラクターは仮想の
ゲーム世界に生きる一人の人間ではなく

プレイヤーの分身(アバター)とみなす人が多く
そのために「なりきり」が定着しないんだと考えています。


日本は


プレイヤー = キャラクター


だから「なりきり」って何?っとなります。

なんで演じる必要があるの!?っとなります。
そんなの恥ずかしいわ!っという人はその典型です。


本来は

プレイヤー ≠ キャラクターです。

「なりきり」では、キャラクターとプレイヤーの考え方を
分けて考える必要があります。


例えば、プレイヤーは何度かゲームをクリア
してるとしましょう。

初期村で「道具屋の主人」という「なりきり」をした場合

他人に、ラストボスまでの道筋を聞かれたとしましょう。

プレイヤーとキャラクターの意識が
一緒になっているプレイヤーは

その道筋を教えることができますし
教える人もいるかもしれません。

しかし、現実問題、初期の町のただの道具屋の主人が
ラストボスまでの道順を知っているか?
それはプレイヤーの知識であってキャラクターの知識ではありません。

だから、「なりきり」の場合は、必ずプレイヤーとキャラクターの
考え方を分けなければ、なにもかもが中途半端になってしまうのです。

参考にして頂ければ幸いです。

TERAにおいて、ナリキリ・プレイスタイル(RolePlay)を
行う人の活動の記録リンク

シャチ猫物語(TERA The Exiled Realm of Arborea)
・ポポリ族の青年シャチ猫の物語(ココの管理人)

ナリキリ・ロールプレイギルド「ドン・キホーテ」

・シャチ猫がGMを務めるギルド(ヴェリック鯖)

ワン太郎(Twitter)
・ポポリ族、ワン太郎さんのつぶやき

このブログは、オンラインゲーム、
TERA The Exiled Realm of Arboreaの中で

「なりきり」というプレイスタイルで活動を
ご紹介していく予定です。

はじめに

2011年の大作MMORPGと囁かれる中、TERAの
深みのある世界観、種族背景などにドップリ浸かって
楽しみたい。

リアルをひと時の間忘れてキャラクターに
なりきって楽しみたい!

そんな意欲的な人を対象にしたコミュニティ形成を
目指しています。

ギルドという枠ではなく
「キャラクターになりきってプレイスタイル」の
コミュニティに参加したい方をお待ちしております。

要約:なりきりスタイルが好きな人達で集って遊ぼう

また、その中でギルドが生まれ、派生していけばプレイの
深みも広がり楽しみ方も増して行くかもしれません。

また、種族背景や歴史といった情報なども参加者の
なりきりの幅を広げる情報なども掲載していけたらと
考えています。

・コミュニティ内でのリアルのお話は控えてください。
・基本、雰囲気やイメージを大切にするために
 チャットのみでVCは使いません。

※興味を持たれた方、アイディアをお持ちの方、
共にコミュニティ形成に力を貸して頂ける方は
 この記事のコメント欄に、お願いします。
Powered by Ninja Blog Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]